--------------:--
【 スポンサー広告 】 スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012-10-30-Tue-20:23
【 ツーリング 】 初お泊りツー in 福島 2日目その2
10 / 30(火)薄曇り /
17℃ 52%
今日は、パッとしない1日。
父は休みでバイクのことをしてました。
そちらについては後日UPします。
福島レポの続きです(^人^)
27日スカイパークを後にし
下って行くと、赤のCB1100・赤の883とすれ違いました。
もしかしたら、ちりりんさんかなーと母が・・・
後日、ブログにコメントがあり、ご本人と判明(^-^)
今度ゆっくりお会いできるといいですね♪
次の目的地は、南相馬市にあるレストラン桂

2時間位で到着すると、お店がお休みと張り紙が><
オーナーさんは、スカイパークに行かれたとの事で、
バンダナとスタンプの置き場が書かれていました。
お気遣い有難うございました。
スタンプ頂けて助かりました~。
これで今回のツーリングの目的は達成しました。

今回は宝の島スタンプを6個貰うことが出来ました!
残り半分です(^∀^)
後、宿泊証明もゲット~
そういえば、大人のバイク旅をあとからもう1冊購入しました。
スタンプを全部集めれば記念品がもらえますし、折角行くなら・・・ね
それから国道6号線を南下していわきへ向かいます。
通行止めになるのは知ってましたが、迂回路があるだろう!という考えで。。。
6号を下っていくと、車はほとんど走っていません。
人、動物なども見られません・・・
しかも、まだまだ復興されていません(><)


15Km位走ると、立入禁止の表示とお巡りさんが4~5名
止まれのフラッグがでた。(画像が無くて残念)
「Uターンして下さい」と・・・
迂回のルートはと聞くと、南相馬に戻って
R12→R349でいわきへと教えてくれました。
また来た道、15Km戻るしかない
「迂回できるだろー!」が甘い考えでした。トホホ
無駄な走りをしてしまいました
戻ると、道の駅 南相馬に行く事が出来ました

R12→R349→途中、道の駅 ふくしま東和
ここで遅い昼飯をいただきます


母は中華そば。体が冷えてしまっていたので温かいものを。。

父は、野菜みそラーメンを食べました。
汗が出るくらい暖まりました。
それから船引三春ICから磐越道へ。
阿武隈高原SAにて休憩~
こちらのSAももう見慣れたものです(´ー`)


今回は、柏屋の薄皮まんじゅう~

ここで母は、おじ様2人に「随分、大きいの乗ってるね~」と、
話し掛けられていました(^-^*)
父は自分のバイクをパシャリ。

お土産を購入し、ガソリンを補給して出発~!
あともう一息!
磐越道~常磐道へ
途中、友部SAで休憩

期間限定サツマイモあんを購入。
美味しかったのでお土産にも・・・
帰宅時間 18時40分
2日目の走行距離 437Km
2日間の走行距離 856Km

帰宅後、晩ご飯を食べた母は仕事へと…
若干目が充血してましたが(笑)、タフな母です( ̄▽ ̄)
父はブログを書こうとするも、力尽きて先に休みました( ̄ー ̄)
疲れましたが、満足した福島ツーリングでした。
宝の島スタンプは残り6個… 今年中には無理かなー
まだまだ福島に行くぞー!!!
数日に渡る福島ツーレポへのお付き合い、
ありがとうございました♪
いつもご覧頂きありがとうございます。
ぜひポチッとお願いいたします~!

にほんブログ村

今日は、パッとしない1日。
父は休みでバイクのことをしてました。
そちらについては後日UPします。
福島レポの続きです(^人^)
27日スカイパークを後にし
下って行くと、赤のCB1100・赤の883とすれ違いました。
もしかしたら、ちりりんさんかなーと母が・・・
後日、ブログにコメントがあり、ご本人と判明(^-^)
今度ゆっくりお会いできるといいですね♪
次の目的地は、南相馬市にあるレストラン桂

2時間位で到着すると、お店がお休みと張り紙が><
オーナーさんは、スカイパークに行かれたとの事で、
バンダナとスタンプの置き場が書かれていました。
お気遣い有難うございました。
スタンプ頂けて助かりました~。
これで今回のツーリングの目的は達成しました。

今回は宝の島スタンプを6個貰うことが出来ました!
残り半分です(^∀^)
後、宿泊証明もゲット~
そういえば、大人のバイク旅をあとからもう1冊購入しました。
スタンプを全部集めれば記念品がもらえますし、折角行くなら・・・ね
それから国道6号線を南下していわきへ向かいます。
通行止めになるのは知ってましたが、迂回路があるだろう!という考えで。。。
6号を下っていくと、車はほとんど走っていません。
人、動物なども見られません・・・
しかも、まだまだ復興されていません(><)




15Km位走ると、立入禁止の表示とお巡りさんが4~5名
止まれのフラッグがでた。(画像が無くて残念)
「Uターンして下さい」と・・・
迂回のルートはと聞くと、南相馬に戻って
R12→R349でいわきへと教えてくれました。
また来た道、15Km戻るしかない

「迂回できるだろー!」が甘い考えでした。トホホ
無駄な走りをしてしまいました

戻ると、道の駅 南相馬に行く事が出来ました


R12→R349→途中、道の駅 ふくしま東和
ここで遅い昼飯をいただきます


母は中華そば。体が冷えてしまっていたので温かいものを。。

父は、野菜みそラーメンを食べました。
汗が出るくらい暖まりました。
それから船引三春ICから磐越道へ。
阿武隈高原SAにて休憩~
こちらのSAももう見慣れたものです(´ー`)


今回は、柏屋の薄皮まんじゅう~

ここで母は、おじ様2人に「随分、大きいの乗ってるね~」と、
話し掛けられていました(^-^*)
父は自分のバイクをパシャリ。

お土産を購入し、ガソリンを補給して出発~!
あともう一息!
磐越道~常磐道へ
途中、友部SAで休憩

期間限定サツマイモあんを購入。
美味しかったのでお土産にも・・・
帰宅時間 18時40分
2日目の走行距離 437Km
2日間の走行距離 856Km

帰宅後、晩ご飯を食べた母は仕事へと…
若干目が充血してましたが(笑)、タフな母です( ̄▽ ̄)
父はブログを書こうとするも、力尽きて先に休みました( ̄ー ̄)
疲れましたが、満足した福島ツーリングでした。
宝の島スタンプは残り6個… 今年中には無理かなー
まだまだ福島に行くぞー!!!
数日に渡る福島ツーレポへのお付き合い、
ありがとうございました♪
いつもご覧頂きありがとうございます。
ぜひポチッとお願いいたします~!

にほんブログ村
スポンサーサイト
COMMENT
2012-10-30-Tue-20:47
2012-10-31-Wed-00:54
ドラスタおやじさん
いつもは日帰りですが、今回は、スタンプラリーの宿泊証明書も欲しかったので、
お泊りツーになりました。
震災の後を目の当たりにすると、複雑な思いがしました(><)
さつまいも餡・・・お味は、さつまいもです(笑)
趣味が一緒なので行動も一緒ですからねぇ~(≧ー≦)
いつもは日帰りですが、今回は、スタンプラリーの宿泊証明書も欲しかったので、
お泊りツーになりました。
震災の後を目の当たりにすると、複雑な思いがしました(><)
さつまいも餡・・・お味は、さつまいもです(笑)
趣味が一緒なので行動も一緒ですからねぇ~(≧ー≦)
2012-10-31-Wed-18:14
お疲れさまでした。
とても中身の濃い素敵なお泊りツ―でしたね♪
ワタシ的には一日目のレポに出てきたミニカーカフェ。。
トミカオタクのワタシにはたまらない素敵な場所です(笑)
高速に乗れるようになったら、バイクで福島へ・・・・
(いつになるかな~・・・・笑)
とても中身の濃い素敵なお泊りツ―でしたね♪
ワタシ的には一日目のレポに出てきたミニカーカフェ。。
トミカオタクのワタシにはたまらない素敵な場所です(笑)
高速に乗れるようになったら、バイクで福島へ・・・・
(いつになるかな~・・・・笑)
2012-11-01-Thu-02:01
ゆきぽこさん
ミニカーカフェ・・・見ていて飽きませんよ(≧ー≦)
何台か、かっしー家に有るミニカーも有りましたよ。
高速は、1度乗ってしまえば乗れますよ~(^0^)/
ミニカーカフェ・・・見ていて飽きませんよ(≧ー≦)
何台か、かっしー家に有るミニカーも有りましたよ。
高速は、1度乗ってしまえば乗れますよ~(^0^)/
国道一桁でも、まだまだ通行止めになっているのですね。早くの復興を祈るばかりです。
たい焼きのさつまいも餡うまそうですね。 どんなお味なのか興味深々。
レビュー願います。
それにしても、かっしー一家さんは、いつもながら仲良くうらやましい限りです。