--------------:--
【 スポンサー広告 】 スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
5/21(月) 曇/
20℃ 58%
今日の金環日食は見られたでしょうか?
雲が少し出ていましたが見られて良かった。
今度は200年後に見られるとの事でしたが・・・
昨日はまずまずの天気
日光→金精峠へツーリングに出かけました。

出発 8時
ルート
自宅→つくば・筑西・真岡まで下道
北関東自動車道真岡IC→東北道→日光宇都宮道清滝IC
R120→沼田→関越道・北関東道→東北道佐野藤岡IC
R50→筑西・つくば・自宅へ

2度目の休憩地
日光宇都宮道日光口PA
ここまで、高速も下道も渋滞無くスムーズ

日光宇都宮道清滝ICを下り
一気にいろは坂明智平へ
いろは坂も渋滞無くスムーズに
日曜だと言うのにガラガラでした。

先日ブロ友さんの緑忍じゃさんが
ブログで紹介していた、半月峠
中禅寺湖展望台に行って見ました。
初めて行きましたが絶景でした。
緑忍じゃさん有難うございました。
遠くの山々は、まだ雪化粧です。

男体山も綺麗

中禅寺湖と男体山をバックに・・・

戦場ヶ原の三本松茶屋で休憩 まだサクラが咲いていました。

ギョーザコロッケ ¥300 みそこんにゃく ¥300
大きいギョーザが入ってました みそだれが美味しかったです

きのこすいとん ¥300 しいたけ茶 (サービス)

三本松駐車場で、男体山をバックに・・・
金精峠の標高1628m地点で・・・(母が写ってますぅ~)

湯ノ湖と男体山が見えます。
この辺で、バイクの温度計が16℃でした。
金精トンネルを超えたら一気に13℃に
寒~いよ~
トンネル前後のくぼ地にはまだ雪が有りました。
R120号を下り、お店の駐車場のど真ん中に
雪山が出来ていました。
スルーしたので写真が無いのが残念


上記の画像は昨年11月に行った時の写真です。
お店はまだ営業していませんでした。
この辺の気温は18℃でした。
片品村辺りでは23℃
気温差が10度も違う

道の駅白沢で休憩
ここは3度目
気温が26度有りましたよ
ここでソフトクリームを・・・
関越道・北関東道・東北道で帰路

帰宅時間 18時42分
走行距離 460キロ
よく走りました。
天気も良いせいか
バイクが多かったこと
また、気温の違いにはビックリです
着て行くジャケットには注意しましょう。
CB1100のタンク容量もう少し欲しいよ~
帰宅後のバイク清掃出来ませんでしたので
水曜日にでも綺麗にしましょう・・・
いつもご覧頂きありがとうございます。
ぜひポチッとお願いいたします~!

にほんブログ村

今日の金環日食は見られたでしょうか?
雲が少し出ていましたが見られて良かった。
今度は200年後に見られるとの事でしたが・・・
昨日はまずまずの天気
日光→金精峠へツーリングに出かけました。


出発 8時
ルート
自宅→つくば・筑西・真岡まで下道
北関東自動車道真岡IC→東北道→日光宇都宮道清滝IC
R120→沼田→関越道・北関東道→東北道佐野藤岡IC
R50→筑西・つくば・自宅へ


2度目の休憩地
日光宇都宮道日光口PA
ここまで、高速も下道も渋滞無くスムーズ


日光宇都宮道清滝ICを下り
一気にいろは坂明智平へ
いろは坂も渋滞無くスムーズに
日曜だと言うのにガラガラでした。

先日ブロ友さんの緑忍じゃさんが
ブログで紹介していた、半月峠
中禅寺湖展望台に行って見ました。
初めて行きましたが絶景でした。
緑忍じゃさん有難うございました。

遠くの山々は、まだ雪化粧です。

男体山も綺麗

中禅寺湖と男体山をバックに・・・


戦場ヶ原の三本松茶屋で休憩 まだサクラが咲いていました。


ギョーザコロッケ ¥300 みそこんにゃく ¥300
大きいギョーザが入ってました みそだれが美味しかったです


きのこすいとん ¥300 しいたけ茶 (サービス)

三本松駐車場で、男体山をバックに・・・

金精峠の標高1628m地点で・・・(母が写ってますぅ~)

湯ノ湖と男体山が見えます。
この辺で、バイクの温度計が16℃でした。
金精トンネルを超えたら一気に13℃に
寒~いよ~
トンネル前後のくぼ地にはまだ雪が有りました。
R120号を下り、お店の駐車場のど真ん中に
雪山が出来ていました。
スルーしたので写真が無いのが残念



上記の画像は昨年11月に行った時の写真です。
お店はまだ営業していませんでした。
この辺の気温は18℃でした。
片品村辺りでは23℃
気温差が10度も違う


道の駅白沢で休憩
ここは3度目
気温が26度有りましたよ

ここでソフトクリームを・・・
関越道・北関東道・東北道で帰路

帰宅時間 18時42分
走行距離 460キロ
よく走りました。
天気も良いせいか
バイクが多かったこと
また、気温の違いにはビックリです

着て行くジャケットには注意しましょう。
CB1100のタンク容量もう少し欲しいよ~

帰宅後のバイク清掃出来ませんでしたので
水曜日にでも綺麗にしましょう・・・
いつもご覧頂きありがとうございます。
ぜひポチッとお願いいたします~!

にほんブログ村
スポンサーサイト
COMMENT
2012-05-21-Mon-21:41
2012-05-21-Mon-22:33
長距離のツーリングお疲れ様でした。
まだ雪が残ってるんですね。
メッシュジャケットでは寒かったでしょう。
外がコロッケで、中が餃子?ソースを付けて食べるの??
ぎょうざコロッケ 食べてみたいです。
まだ雪が残ってるんですね。
メッシュジャケットでは寒かったでしょう。
外がコロッケで、中が餃子?ソースを付けて食べるの??
ぎょうざコロッケ 食べてみたいです。
2012-05-22-Tue-00:21
こんばんは。
シッカリ走られましたね~。
ウチはバイクも乗り手もヘタレなんで、いろは坂はまだ行った事が有りません。
金精峠へ抜けるルートは通称 日本ロマンチック街道と名付けられている様ですね。ココは是非一度チャレンジしてみたいです。
それにしても、CBって外気温計も付いてるんですか?スポって何も付いてないからビックリです。
前のコメントにも有りましたが、オイラもギョーザコロッケの味に興味津々です。
シッカリ走られましたね~。
ウチはバイクも乗り手もヘタレなんで、いろは坂はまだ行った事が有りません。
金精峠へ抜けるルートは通称 日本ロマンチック街道と名付けられている様ですね。ココは是非一度チャレンジしてみたいです。
それにしても、CBって外気温計も付いてるんですか?スポって何も付いてないからビックリです。
前のコメントにも有りましたが、オイラもギョーザコロッケの味に興味津々です。
2012-05-22-Tue-00:49
はっちゃん。さん
いろは坂・・・何度行っていても母は苦手です(><)
渋滞が無かっただけ良かったけど・・・
イニシャルDみたいに走れたら面白いでしょうね。
いつもは調度良い季節なんですけど、今年は寒い・・・と
言うより風が冷たいです(T_T)
今の季節はバイク乗りには最高です(^0^)/
いろは坂・・・何度行っていても母は苦手です(><)
渋滞が無かっただけ良かったけど・・・
イニシャルDみたいに走れたら面白いでしょうね。
いつもは調度良い季節なんですけど、今年は寒い・・・と
言うより風が冷たいです(T_T)
今の季節はバイク乗りには最高です(^0^)/
同じだー!
2012-05-22-Tue-01:00
何となんと、前日に同じルートを走りました(^O^)/
ソフトクリームも一緒!
金精道路は今のシーズンは残雪の山々と新緑で景色バッチリ、走ってて気持ちいいですよね~
土曜日も道路は空いてて快適でした!
一緒に走れなくて残念~
ソフトクリームも一緒!
金精道路は今のシーズンは残雪の山々と新緑で景色バッチリ、走ってて気持ちいいですよね~
土曜日も道路は空いてて快適でした!
一緒に走れなくて残念~
2012-05-22-Tue-01:04
mocchiママさん
かっしー家の長距離は・・・いつもですからぁ~
すぐそばに雪が残っていたのには、
チョッと
ビックリしましたが・・・
山の上は、メッシュジャケットでは寒いですね
父は、半袖にジャケットでしたが、途中で長袖に着替えてました。
普通のポテトコロッケの中にぎょうざが入ってました。
ソースで頂きましたが、美味しかったですよ
かっしー家の長距離は・・・いつもですからぁ~
すぐそばに雪が残っていたのには、
チョッと

山の上は、メッシュジャケットでは寒いですね

父は、半袖にジャケットでしたが、途中で長袖に着替えてました。
普通のポテトコロッケの中にぎょうざが入ってました。
ソースで頂きましたが、美味しかったですよ

2012-05-22-Tue-01:22
Bogeyさん
最近、チョイ乗りが多かったので・・・
ヘタレな、かっしー母が「オットット・・・」と言いながら
走れますから、誰でも走れるはずです( ̄▽ ̄)b
ぜひ、チャレンジを・・・
CB1300SBには、外気温計付いていますよ。
行って、ぎょうざコロッケを食べて来て下さいね。
最近、チョイ乗りが多かったので・・・
ヘタレな、かっしー母が「オットット・・・」と言いながら
走れますから、誰でも走れるはずです( ̄▽ ̄)b
ぜひ、チャレンジを・・・
CB1300SBには、外気温計付いていますよ。
行って、ぎょうざコロッケを食べて来て下さいね。
2012-05-22-Tue-01:41
ウシ子さん
前日でしたかぁ~(><)
ブログに週末に日光・・・と書いて有ったので
逢えるかなぁ~と少し期待していましたが、残念でした。
かっしー母は、苦手なルートですが、混んでなければ
好きなルートです(^_^)
売店のおばちゃんが言ってました。
「土曜日の方が混んでたよ」って。
それでも、快適な走りが出来て良かったですね。
前日でしたかぁ~(><)
ブログに週末に日光・・・と書いて有ったので
逢えるかなぁ~と少し期待していましたが、残念でした。
かっしー母は、苦手なルートですが、混んでなければ
好きなルートです(^_^)
売店のおばちゃんが言ってました。
「土曜日の方が混んでたよ」って。
それでも、快適な走りが出来て良かったですね。
2012-05-22-Tue-11:38
こんにちは!
いろは坂、よく聞く名所ですね☆
私もそちらの方面に行った際は一度は走ってみたい所ですヽ(゜∀゜)ノ
標高なかなか高いですね、
結構寒かったんじゃないですか?
この時期、朝がまだ寒かったりするので
服装選びにとても苦労します(´Д`υ)
でもあっと言う間に梅雨が来て夏になって
バイク乗るには厳しい時期にもなっちゃうんですよね~↓
ちなみにわたしは
真夏と真冬はほとんどバイクに乗らない人間です(つд⊂)
暑がりで寒がりなもんで(笑)
いろは坂、よく聞く名所ですね☆
私もそちらの方面に行った際は一度は走ってみたい所ですヽ(゜∀゜)ノ
標高なかなか高いですね、
結構寒かったんじゃないですか?
この時期、朝がまだ寒かったりするので
服装選びにとても苦労します(´Д`υ)
でもあっと言う間に梅雨が来て夏になって
バイク乗るには厳しい時期にもなっちゃうんですよね~↓
ちなみにわたしは
真夏と真冬はほとんどバイクに乗らない人間です(つд⊂)
暑がりで寒がりなもんで(笑)
2012-05-22-Tue-12:58
まりたソさん
いろは坂、良い所ですよ~
ぜひ、走りに行って下さいね(^0^)
山の上は、新緑にはまだ遠いです・・・
この時期の服装選びは行き先によって選ばないと
大変ですよね(>д<)
夏の暑い時のバイクは・・・厳しいです。
走っている時は良いんですけどね。
真夏と真冬・・・ん~、あまり乗らないですね。
いろは坂、良い所ですよ~
ぜひ、走りに行って下さいね(^0^)
山の上は、新緑にはまだ遠いです・・・
この時期の服装選びは行き先によって選ばないと
大変ですよね(>д<)
夏の暑い時のバイクは・・・厳しいです。
走っている時は良いんですけどね。
真夏と真冬・・・ん~、あまり乗らないですね。
行ってきましたね
2012-05-23-Wed-17:44
日光からロマンチック街道ですね。
街道の峠道はまだまだ寒いみたいですね。
夏になったら再度行ってみたいです。
街道の峠道はまだまだ寒いみたいですね。
夏になったら再度行ってみたいです。
2012-05-23-Wed-21:42
こんばんは
金精峠辺りは
残雪が有り
新緑はまだなようです。
これからが良いのではないでしょうか?
いろは坂からロマンチック街道
いい所ですよねー
毎年1回は行きたいですねー
金精峠辺りは
残雪が有り
新緑はまだなようです。
これからが良いのではないでしょうか?
いろは坂からロマンチック街道
いい所ですよねー
毎年1回は行きたいですねー
2012-05-23-Wed-23:14
こんばんは~
湖に山、すばらしいコラボですね!
こんな景色じゃと、日頃のこと忘れられそうですね。
湖に山、すばらしいコラボですね!
こんな景色じゃと、日頃のこと忘れられそうですね。
2012-05-24-Thu-18:31
もりさん
こんばんは
このコースは
初めての方から、ベテランライダーさんまで
楽しめるコースだと思います。
いろは坂上りは2車線ですので、渋滞が無ければ
良いですね。下りは意外とキツイカーブが多いですが
無理なコースでは無いかと思います。
この季節バイクが多いこと
中には、無理な走りしている方がいます。
サーキット場と間違っているようですが・・・
他人を巻き添えしないと良いですがね。
こんばんは
このコースは
初めての方から、ベテランライダーさんまで
楽しめるコースだと思います。
いろは坂上りは2車線ですので、渋滞が無ければ
良いですね。下りは意外とキツイカーブが多いですが
無理なコースでは無いかと思います。
この季節バイクが多いこと
中には、無理な走りしている方がいます。
サーキット場と間違っているようですが・・・
他人を巻き添えしないと良いですがね。
2012-05-25-Fri-02:50
天気に恵まれ、しかも絶景っ!。良いツーでしたね(^v^)。
いろは坂は走ってみたいなぁ♪。
クネクネ楽しそう\(^o^)/。
かっしーさんは大型でタイトなカーブを曲がってるのですよね。
うぅ~ん、憧れる・・・。
CB1100のタンクの容量は少ないのですね。
デザイン優先だったのかなぁ・・・。ロングツーの事も考えてほしかったですね。
いろは坂は走ってみたいなぁ♪。
クネクネ楽しそう\(^o^)/。
かっしーさんは大型でタイトなカーブを曲がってるのですよね。
うぅ~ん、憧れる・・・。
CB1100のタンクの容量は少ないのですね。
デザイン優先だったのかなぁ・・・。ロングツーの事も考えてほしかったですね。
2012-05-25-Fri-22:34
きゅーりパクパクさん
こんばんは
コメント有難うございます。
いろは坂は楽しく走れて良い所です。
たまに、無謀なライダーさんがいますが・・・
ツーリングのメッカになっていると思います。
今の時期や紅葉時期には、渋滞になります。
中々こちらに来ることが無いと思いますが
来た際には、ぜひお立ち寄り下さい。
CB1100のタンク容量14L
200キロ走るとランプ着き出します。
せめて後4L位あると助かりますね。
ホワイトハウスと言う所で、18Lのタンク売っていますが
これを買うと言う手も有りますが、超高いです。
マーナーチェンジで燃料容量アップ期待したいですね。
こんばんは
コメント有難うございます。
いろは坂は楽しく走れて良い所です。
たまに、無謀なライダーさんがいますが・・・
ツーリングのメッカになっていると思います。
今の時期や紅葉時期には、渋滞になります。
中々こちらに来ることが無いと思いますが
来た際には、ぜひお立ち寄り下さい。
CB1100のタンク容量14L
200キロ走るとランプ着き出します。
せめて後4L位あると助かりますね。
ホワイトハウスと言う所で、18Lのタンク売っていますが
これを買うと言う手も有りますが、超高いです。
マーナーチェンジで燃料容量アップ期待したいですね。
いろは坂ですか。
イニシャルD思い出しますね♪
この季節はちょっと山に登ると寒いです。
下界はアホのように暑いって言うのに・・・
めんどくさい季節はバイク乗りには良い季節なんですよね(矛盾)