2011-08-17-Wed-08:13
【 ツーリング 】 磐梯山ツーリング No2
8/17(水) 晴れ
昨日の続きになります。
磐梯レークライン前に
CB1300SBの燃料補給
走行距離326K
ガソリン 16L
燃費 20.4K/L
燃料補給後レークライン北上

秋元湖にてCB1300SB
中津川渓谷レストハウスにて休憩(画像無)

秋元湖、小野川湖、桧原湖の湖沼とカラマツなどの樹林が織り成す風景は、
レークラインならではの楽しみ。途中の中津川渓谷は、県内外のカメラマンが
集まる絶好のビューポイントです。新緑と紅葉時期のトレッキングが特にオススメ。
遊歩道やトイレも整備されていますので、どなたでも気軽に楽しめます。

昼飯になり、桧原湖にて昼食

次女が頼んだ、冷やし山塩そば

母が頼んだ、冷やし山塩うどん
父は喜多方ラーメンを頼んだのですが
写真を撮る前に、食べてしまいました
ここでおみやげを買いこみ
磐梯山ゴールドラインを下りる事に・・・

奥に見えるのは、猪苗代湖

磐梯山ゴールドライン下りて
3K位走ると、道の駅ばんだい
次回の道の駅で、紹介したいと思います。
道の駅で買い物、休憩を済ませ
いざ帰路に
磐越道(磐梯河東IC)→常磐道→圏央道→自宅へ
磐越道(磐梯河東IC)から乗って
磐梯熱海付近で雨雲が出てきて、
1粒2粒ヘルメット当ったらと思ったら
ゲリラ豪雨
五百川PAまで走る事に・・・
上も下も下着までビショ濡れ状態・・・
丁度、身障者の駐車場に他のバイクが入って
いたので、隣に3台止めて一休み・・・
後から次々とライダーの方が・・・
休憩をしていたら、仕事の電話
トラブルで早く帰りたいのですが・・・
一向に雨止まず
約1時間あたり待っていましたが、雷
雨止まず
仕方ないので、もう濡れているので
父はそのままで
母、次女は上着だけレインウエアーを着て出発
磐越道を乗ってからは、写真どころではなかったので
画像無になります。
雨、仕事の事で頭の中が・・・
朝、燃料補給した阿武隈高原SAで
CB1100 CB400SSの補給タイム
走行距離は、たまたま朝と同じで、227K
CB1100 10.32L 21.9K/L
CB400SS 7.3L 31K/L
差塩PAで雨も降っておらず、休憩タイム
レインウエアーもぬいて、一休み
これから、1度だけ休憩を入れて
気合を入れ帰路に・・・
色々なハプニング続きで
又、雨走行(ゲリラ豪雨)、夜の走行不慣れなため・・・
大変疲れました。
雨がなければ、6~7時を予定していましたが
大分予定がずれました。
渋滞には遭遇しませんでしたが・・・
次回雨の対策を検討して
ツーリングに行きまーす。
15時間 630K走行
磐梯山有料道路料金は無料開放中
高速道路料金は、被災者、罹災者証明提出の為無料処置
ちなみに行き高速料金1台 4600円
帰り高速料金1台 4650円です。
3台になりますので、大変助かりました。
※ハプニングは次回へ
いつもご覧頂きありがとうございます。
ぜひポチッとお願いいたします~!

にほんブログ村
昨日の続きになります。
磐梯レークライン前に
CB1300SBの燃料補給
走行距離326K
ガソリン 16L
燃費 20.4K/L
燃料補給後レークライン北上

秋元湖にてCB1300SB
中津川渓谷レストハウスにて休憩(画像無)

秋元湖、小野川湖、桧原湖の湖沼とカラマツなどの樹林が織り成す風景は、
レークラインならではの楽しみ。途中の中津川渓谷は、県内外のカメラマンが
集まる絶好のビューポイントです。新緑と紅葉時期のトレッキングが特にオススメ。
遊歩道やトイレも整備されていますので、どなたでも気軽に楽しめます。

昼飯になり、桧原湖にて昼食

次女が頼んだ、冷やし山塩そば

母が頼んだ、冷やし山塩うどん
父は喜多方ラーメンを頼んだのですが
写真を撮る前に、食べてしまいました

ここでおみやげを買いこみ
磐梯山ゴールドラインを下りる事に・・・

奥に見えるのは、猪苗代湖

磐梯山ゴールドライン下りて
3K位走ると、道の駅ばんだい
次回の道の駅で、紹介したいと思います。
道の駅で買い物、休憩を済ませ
いざ帰路に
磐越道(磐梯河東IC)→常磐道→圏央道→自宅へ
磐越道(磐梯河東IC)から乗って
磐梯熱海付近で雨雲が出てきて、
1粒2粒ヘルメット当ったらと思ったら
ゲリラ豪雨

五百川PAまで走る事に・・・
上も下も下着までビショ濡れ状態・・・
丁度、身障者の駐車場に他のバイクが入って
いたので、隣に3台止めて一休み・・・
後から次々とライダーの方が・・・
休憩をしていたら、仕事の電話

トラブルで早く帰りたいのですが・・・
一向に雨止まず
約1時間あたり待っていましたが、雷

仕方ないので、もう濡れているので
父はそのままで
母、次女は上着だけレインウエアーを着て出発
磐越道を乗ってからは、写真どころではなかったので
画像無になります。
雨、仕事の事で頭の中が・・・
朝、燃料補給した阿武隈高原SAで
CB1100 CB400SSの補給タイム
走行距離は、たまたま朝と同じで、227K
CB1100 10.32L 21.9K/L
CB400SS 7.3L 31K/L
差塩PAで雨も降っておらず、休憩タイム
レインウエアーもぬいて、一休み
これから、1度だけ休憩を入れて
気合を入れ帰路に・・・
色々なハプニング続きで
又、雨走行(ゲリラ豪雨)、夜の走行不慣れなため・・・
大変疲れました。
雨がなければ、6~7時を予定していましたが
大分予定がずれました。
渋滞には遭遇しませんでしたが・・・
次回雨の対策を検討して
ツーリングに行きまーす。
15時間 630K走行
磐梯山有料道路料金は無料開放中
高速道路料金は、被災者、罹災者証明提出の為無料処置
ちなみに行き高速料金1台 4600円
帰り高速料金1台 4650円です。
3台になりますので、大変助かりました。
※ハプニングは次回へ
いつもご覧頂きありがとうございます。
ぜひポチッとお願いいたします~!

にほんブログ村
スポンサーサイト